源氏の分類
嵯峨天皇が皇子女らに源姓を与えたことに始まる。皇室と源流を同じくするという名誉の意味が込められている。嵯峨源氏,清和源氏を含め、21の流派があるとされている。なかでも家格が最も高いのは村上源氏とされ、室町幕府の成立まで源氏長者を有した。多くは源姓(本姓が源氏)の家系でもそれぞれ赴任した地域名や奪取した領地名,地形,役職などを家名とした別の苗字を号しており、「源」を姓としているケースはほとんどない。
本サイトでは、下記のように分類している。なお、松平氏の源氏説には疑問が残るが、ここでは便宜的に源氏として挙げている。
松平氏の分類
松平家には、徳川家康の時代までに分家したルーツを持つ松平庶家の十八家「三河十八松平」と、江戸時代に徳川将軍家から特に公的な文章などで用いる称号「松平姓」を許された大名「江戸十八松平」がある。なお、前者を「三州十八松平」、後者を「他氏十八家」と呼ぶ場合もある。
<三河十八松平>
分類 |
各松平家の祖 |
所領他 |
||
---|---|---|---|---|
十八松平 |
安祥松平 |
松平親忠の流れ |
後の徳川家本家 |
|
十四松平 |
竹谷松平家 |
松平守家(松平信光の長男)の流れ |
三河宝飯郡竹谷(蒲郡市) |
|
形原松平家 |
松平与副(松平信光の4男)の流れ |
三河宝飯郡形原(蒲郡市) |
||
大草松平家 |
松平光重(松平信光の5男)の流れ |
三河額田郡大草(額田郡幸田町) |
||
五井松平家 |
松平忠景(松平信光の7男)の流れ |
三河宝飯郡五井(蒲郡市) |
||
深溝松平家 |
松平忠定(松平忠景の2男)の流れ |
三河額田郡深溝(額田郡幸田町) |
||
能見松平家 |
松平光親(松平信光の8男)の流れ |
三河額田郡能見(岡崎市) |
||
長沢松平家 |
松平親則(松平信光の11男)の流れ |
三河宝飯郡長沢(豊川市) |
||
大給松平家 |
松平乗元(松平親忠の2男)の流れ |
三河加茂郡大給(豊田市) |
||
滝脇松平家 |
松平乗清(松平親忠の9男)の流れ |
三河加茂郡滝脇(豊田市) |
||
福釜松平家 |
松平親盛(松平長親の2男)の流れ |
三河碧海郡福釜(安城市) |
||
桜井松平家 |
松平信定(松平長親の3男)の流れ |
三河碧海郡桜井(安城市) |
||
東条松平家 |
松平義春(松平長親の4男)の流れ |
三河碧海郡青野城(豊田市),東条城(西尾市) |
||
藤井松平家 |
松平利長(松平長親の5男)の流れ |
三河碧海郡藤井(安城市) |
||
三木松平家 |
松平信孝(松平信忠の2男)の流れ |
三河合歓木(岡崎市) |
||
江戸時代までに |
岩津松平家 |
松平親長(松平親忠の長男)の流れ |
三河額田郡岩津(岡崎市) |
|
西福釜松平家 |
松平親光(松平親忠の7男)の流れ |
三河鴛鴨城(豊田市) |
||
鵜殿松平家 |
松平康孝(松平信忠の3男)の流れ |
|||
その他の松平 |
宮石松平家 |
松平乗次(松平乗元の3男)の流れ |
大給松平家の分家 |
|
久松松平家 |
家康義弟の松平康元,康俊,定康 |
清康以前の庶家に限定する場合は |
<江戸十八松平>
分類 |
初代松平姓 |
各家が統治した藩 |
|
---|---|---|---|
譜代大名 |
奥平松平家 |
奥平忠明 |
三河作手藩・武蔵忍藩主・播磨姫路新田藩主・上野小幡藩主・美濃加納藩主 |
松井松平家 |
松井忠次 |
武蔵川越藩主 |
|
戸田松平家 |
戸田康長 |
信濃松本藩主 |
|
久松松平家 |
久松康元・勝俊・定勝 |
伊予松山藩主・伊勢桑名藩主・伊予今治藩主・三河刈谷藩主・下総多古藩主 |
|
鷹司松平家 |
鷹司信平 |
上野吉井藩主 |
|
本庄松平家 |
本庄資俊 |
丹後宮津藩主・越前高森藩主 |
|
越智松平家 |
越智清武 |
上野国館林藩主・石見浜田藩主 |
|
松平美濃守家 |
柳沢吉保 |
大和郡山藩主 |
|
外様大名 |
松平加賀守家 |
前田利常 |
加賀藩主 |
松平陸奥守家 |
伊達政宗 |
陸奥仙台藩主 |
|
松平薩摩守家 |
島津 |
薩摩藩主 |
|
松平長門守家 |
毛利 |
長州藩主 |
|
松平官兵衛家 |
黒田 |
筑前福岡藩主 |
|
松平安芸守家 |
浅野 |
安芸広島藩主 |
|
松平肥前守家 |
鍋島 |
肥前佐賀藩主 |
|
松平因幡守家 |
池田 |
鳥取藩主・岡山藩主 |
|
松平阿波守家 |
蜂須賀 |
阿波徳島藩主 |
|
松平土佐守家 |
山内 |
土佐藩主 |
<嵯峨源氏・仁明源氏・文徳源氏>
系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
嵯峨源氏 | G001 | 源 信 | 春 | ● | |
G002 | 源 弘/安 | ● | |||
G003 | 源 常/寛/明 | ● | |||
G004 | 源 定/生/澄 | ● | |||
G005 | 源 融/勤 | 箕田・渡辺 | |||
G006 | 渡辺 綱 | 奈古屋・松浦・荒久田・石志・佐志・神田 | |||
G007 | 松浦 正 | 寒水井・馬場 | |||
G008 | 松浦興信 | ● | |||
G009 |
瓜生・赤田・遠藤 |
||||
G010 |
東秋吉・西秋吉・半畠・岩角 |
● |
|||
G011 |
中屋・芳川・白井・曽根崎 |
||||
G012 | |||||
G013 |
● |
||||
G014 |
● |
||||
G015 |
坊門・向山 |
● |
|||
G016 |
有田・吉野・大河野・伊万里・宇久・山代・八並 |
||||
G017 |
志佐・斑島・佐世保・百枝・深江 |
● |
|||
G018 |
平戸・鷹島・伊万里・小佐々・大曲 |
● |
|||
G019 |
八並・鶴田・鴨打・梶山・古館 |
● |
|||
仁明源氏 | G021 | 源 多/冷/光 | 立石・漆間 | ● | |
G022 |
纐纈・花房 |
● |
|||
文徳源氏 | G031 | 源 氏兼 | 田鶴・野呂・五箇・波多瀬 | ||
G032 | 源 定有/載有 |
● |
|||
G033 | 源 能有 | 坂戸 | |||
G034 |
松尾・鳥羽 |
||||
G035 |
福田・小木 |
||||
G036 | 坂戸康綱 | ||||
G037 |
小島 |
● |
<清和源氏>
系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
清和源氏 | G101 | 源 蕃基/元亮 | ● | ||
G102 | 源 兼忠/兼信 | ● | |||
G103 | 源 長猷 | ● | |||
G104 | 源 経基/経生 | ||||
清和源氏 【摂津源氏】 頼光ー頼国流 |
G105 | 源 頼光 | 多田 | ||
G106 | 源 頼資 | 深津・溝杭・平岡 | ● | ||
G107 | 源 実国 | ||||
G108 | 源 光行 | 小野・馬場 | ● | ||
G109 | 源 頼綱 | 中川・能瀬・由利・山県 | |||
G110 | 中川清深 | 塩川 | ● | ||
G111 |
由利維安 |
瀧澤・三岡・内越 | ● | ||
G112 | 源 仲政 | 小国・大国・大中川・小中川・小船津・手島・芝井・深江・池田 | |||
G113 | 源 頼政 | 馬場・下間・太田・大河内・木山・鵺代・高田・乙部・山県 | |||
G114 | 下間宗重 | 池田 | |||
G115 |
池田重利 | ● | |||
G116 | 太田資国/広世 | ||||
G117 | 太田資長 | ||||
G118 | 太田資宗 | ● | |||
G119 | 山県国政 | ||||
G120 | 山県国氏 | ||||
G121 | 山県家信 | ● | |||
G122 | 土井利昌 | ||||
G123 | 土井利隆 | ● | |||
G124 | 土井利長 | ● | |||
G125 | 大河内顕綱 | ● | |||
G126 | 鵺代清政 | 浜名・大矢 | ● | ||
G127 |
深栖光重 | ||||
G128 |
福島正則 | ● | |||
G129 | 山県国直 | ● | |||
G130 | 毛受勝孝/勝明 |
福井 |
● | ||
清和源氏 【摂津源氏】 頼光ー頼国 ー国房流 <美濃源氏> |
G131 | 源 国房 | |||
G132 | 土岐光衡 | ||||
G133 | 土岐頼貞 | ||||
G134 | 土岐頼清 | ||||
G135 | 土岐頼忠 | ||||
G136 | 金森定近 | ● | |||
G137 | 植村持益 | ||||
G138 | 植村家政 | ● | |||
G139 | 菅沼定直 | ||||
G140 | 菅沼定盈 | ● | |||
G141 | 明智頼重 | ||||
G142 | 土岐定政 | ● | |||
G143 | 竹中重道 | 栗原 | ● | ||
G144 | 妻木弘定 | 小浜 | ● | ||
G145 | 猿子国衡 | 深沢・那戸・尾里・小里・秋原・石谷 | ● | ||
G146 | 饗庭光俊 | 芝居・大竹・和田・多治見・八居 | ● | ||
G147 | 浅野光時 | ||||
G148 | 浅野長政 | ||||
G149 | 浅野綱長 | ● | |||
頼光ー頼平流 | G151 | 源 頼平 | ● | ||
頼光ー頼範流 | G152 | 源 頼範 | ● | ||
清和源氏 【大和源氏】 頼親流 |
G161 | 源 頼親 | |||
G162 | 源 定満 | ||||
G163 | 源 頼房 | ||||
G164 | 越智親家 | ||||
G165 | 長谷部信連 | ● | |||
G166 | 宇野頼治 | ||||
G167 | 江川俊治 | ||||
G168 | 土方秀治 | ||||
G169 | 土方雄久 | ● | |||
G170 | 隈部持直 | ● | |||
G171 | 高木信光 | 子孫は江戸~明治まで交代寄合美濃衆 | |||
G172 | 高木正次 | ● | |||
G173 | 源 頼遠 | ||||
G174 | 石川元光 | ||||
G175 | 石川盛義 | ||||
G176 | 石川昭光 | ● | |||
G177 | 市橋光重 | ● | |||
G178 |
源 頼基 | ● | |||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義家 ー為義流 |
G201 | 源 頼信 | |||
G202 | 源 義朝 | ||||
G203 | 和賀忠頼 | ● | |||
G204 | 本堂義親 | ● | |||
G205 | 源 範頼 | ||||
G206 | 吉見頼円 | ||||
G207 | 吉見成頼 | ● | |||
G208 | 木曽義仲 | ||||
G209 | 千村家重 | ● | |||
G210 | 木曽家道 | ● | |||
G211 | 松井維義 |
松平・長岡 |
|||
G212 | 松平康親 | ● | |||
G213 | 松井宗直 | ● | |||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義家 ー義親流 |
G301 |
源 義親 |
|||
G302 | 源 義信 | ● | |||
G303 | 源 義泰 | ● | |||
G304 | 源 義行 | ● | |||
G305 | 塩谷頼純 | ||||
G306 | 塩谷孝綱 | ● | |||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義家 ー義国流<下野源氏> |
G311 |
源 義国 | |||
G312 | 新田義重 | ||||
G313 | 山名義範 | ||||
G314 | 山名時氏 | ||||
G315 | 山名持豊 | ● | |||
G316 | 里見義俊 | ||||
G317 | 里見義基 | ||||
G318 | 里見義実 | ● | |||
G319 | 里見義堯 | ||||
G320 | 大田井義継 | ||||
G321 | 大岡重辰 | ||||
G322 | 蜂須賀正利 | ||||
G323 | 蜂須賀至央 | ||||
G324 | 新田義兼 | ||||
G325 | 新田義貞 | ||||
G326 | 由良成繁 | ● | |||
G327 | 大舘家氏 | ● | |||
G328 | 荒居覚義 | ||||
G329 | 得川義季 | 世田良・江田・松平 | |||
G331 | 足利義氏 | ||||
G332 | 足利尊氏 | ||||
G333 | 足利義教 | ||||
G334 | 足利基氏 | ||||
G335 | 喜連川国朝 | ● | |||
G336 | 斯波家氏 | ||||
G337 | 斯波家長 | ● | |||
G338 | 斯波義種 | ||||
G339 | 堀 直政 | ||||
G340 | 堀 直之 | ● | |||
G341 | 堀 直重 | ● | |||
G342 | 柴田義勝 | ● | |||
G343 | 大崎直持 | ||||
G344 | 最上兼頼 | ||||
G345 | 最上義光 | ||||
G346 | 渋川義顕 | ● | |||
G347 | 板倉頼重 | ||||
G348 | 板倉重寛 | ● | |||
G349 | 板倉重宗 | ● | |||
G350 | 一色公深 | ||||
G351 | 一色満範 | ● | |||
G352 | 丹羽氏明 | ● | |||
G353 | 石堂頼茂 | ● | |||
G354 | 上野義弁 | ||||
G355 | 花房職通 | ● | |||
G356 | 吉良義継 | 蒔田 | ● | ||
G357 | 吉良長氏 | 今川・荒川・岡山・一色・橋田・西尾 | |||
G358 | 吉良義安 | 東条・岡山・荒川・一色 | ● | ||
G359 | 西尾吉次 | ● | |||
G360 | 今川国氏 | ||||
G361 | 今川義元 | ||||
G362 | 品川高久 | ● | |||
G363 | 今川貞世 | ● | |||
G364 | 関口経氏 | ● | |||
G365 | 畠山義純 | ||||
G366 | 畠山義深 | ● | |||
G367 | 畠山満慶 | ● | |||
G368 | 畠山高国 | ||||
G369 | 田中時明 | ||||
G370 | 岩松時兼 | ● | |||
G371 | 桃井義胤 | ● | |||
G372 | 仁木実国 | ||||
G373 | 榊原利長 | ||||
G374 | 榊原康政 | ● | |||
G375 | 向 長宗 | ● | |||
G376 |
細川義季 | 上野 | |||
G377 | 細川公頼 | ||||
G378 | 細川頼春 | ||||
G379 | 細川勝元 | ||||
G380 | 細川頼有 | ||||
G381 | 細川忠興 | ● | |||
G382 | 細川忠利 | ||||
G383 | 細川綱利 | ||||
G384 | 伊奈易氏 | ● | |||
義忠流 | G391 | 源 義忠 | 河内・稲沢・野長瀬・飯富 | ● | |
義時流 | G392 | 石川義時 | 平賀・小山・板金・二条・万力・紺戸 | ||
G393 | 石川清兼 | ● | |||
G394 | 石川忠総 | ||||
G395 | 石川貞當/総氏 | ||||
義隆流 | G396 | 森 義隆 | |||
G397 | 森 頼定 | ||||
G398 | 森 可成 | ● | |||
【河内源氏】 頼信ー頼義ー義綱 |
G401 |
源 義綱 |
安田・服部・三上・桜辺・山崎・佐久良・手原 |
● |
|
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義光 |
G411 |
源 義光 |
佐竹・逸見・平賀・岡田・市川・新羅・新田・田代・毛利・山田 |
||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義光 ー義業流 <常陸源氏> |
G412 | 佐竹義業 | |||
G413 | 佐竹貞義 | ||||
G414 | 佐竹義俊 | ||||
G415 | 佐竹義宣 | ||||
G416 | 佐竹義信/政義 | ||||
G417 | 山本義定 | ● | |||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼義ー義光 ー義清流 <甲斐源氏> |
G421 | 源 義清 | 逸見・武田・加賀美・秋山・小笠原・南部・安田・二宮・田井・曾禰・奈胡・浅利 | ||
G422 |
逸見光長 |
深津・飯富 | |||
G423 | 逸見重氏 | 溝口 | |||
G424 | 溝口宣勝 | ● | |||
G425 | 武田信義 | 甘利・板垣 | |||
G426 | 板垣信泰 | 乾・出雲路 | ● | 板垣退助を輩出 | |
G427 | 武田信光 | ||||
G428 | 武田信成 | ||||
G429 | 武田信満 | ||||
G430 | 武田信重 | ||||
G431 | 武田信虎 | ||||
G432 | 武田晴信 | ||||
G433 | 海野信親 | ● | |||
G434 | 金丸光重 | ● | |||
G435 | 下条頼氏 | ● | |||
G436 | 大井信明 | ● | |||
G437 | 武田氏信 | ||||
G438 | 一条信長 | ● | |||
G439 | 青木時光 | ||||
G440 | 柳沢信興 | ||||
G441 | 柳沢吉保 | ● | |||
G442 | 柳沢吉里 | ||||
G443 | 秋山光朝 | ● | |||
G451 | 小笠原長清 | 赤沢・下条・伴野・内山・上野・大井・八代・鳴海・大倉 | |||
G452 | 小笠原長忠 | 山中・丸毛・深志・坂西・中川 | |||
G453 | 小笠原政康 | 柴田・鈴岡・松尾 | |||
G454 | 小笠原貞朝 | 中島・大日方 | |||
G455 | 小笠原秀政 | ||||
G456 | 小笠原忠真 | ● | |||
G457 | 小笠原忠知 | ● | |||
G458 | 小笠原貞信 | ||||
G459 | 林 政家 | 土屋 | ● | ||
G460 | 坂西宗満 | ● | |||
G461 | 赤沢清経 | 小笠原 | ● | ||
G462 | 小笠原長房 | 安宅・笹川・三好 | |||
G463 | 小笠原長久 | 一宮・安宅・周参見・水主 | |||
G464 | 小笠原義盛 | 大西・豊永・塩見・横山・奈賀山・和久・牧 | |||
G465 | 小笠原長親 | 長谷・君谷・高見・山中・西・南・都賀・松原 | |||
G466 | 三好義長 | 芥川 | |||
G467 | 三好勝時 | ● | |||
G468 | 伴野時長 | 跡部 | ● | ||
G469 | 大井朝光 | ● | |||
G470 | 藤崎行長 | ● | |||
G471 | 南部光行 | ||||
G472 | 南部政長 | ● | |||
G473 | 北 致愛 | ● | |||
G474 | 南部利直 | ||||
G475 | 南部直房 | ● | |||
G476 | 南部実長 | 波木井・舩原・宮原・小田・杉山・原 | ● | ||
G481 | 安田義定 | 田中・味木・泉・保田・逸見 | ● | ||
G482 | 二宮清隆 | 安井・東条 | ● | ||
G483 | 田井光義 | ● | |||
G484 | 曾禰厳尊 | ● | |||
G485 | 奈胡義行 | 武田・幸徳・湯川・御本・愛州・会州・米倉・鼻和・浅原 | |||
G486 | 湯川忠長 | 能代 | ● | ||
G487 |
米倉信継 |
● | |||
G491 | 平賀盛義 | ||||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼清流 |
G501 | 村上頼清 | 楡井・古池・大蔵・井上 | ||
G502 | 村上定国 | 伊予村上水軍 | |||
G503 | 村上顕忠 | 河野・得居・来島・久留島 | ● | ||
G504 | 村上為国 | 入山・出浦・小野沢・粟田・千田 | |||
G505 | 村上安信 | 雨宮・屋代 | |||
G506 | 屋代満照 | ● | |||
G507 | 室賀宗国 | ||||
G508 | 室賀正信 | ● | |||
G509 | 村上経業 | 屋代・上条・白石・平地 | ● | ||
G510 | 村上基国 | 吾妻・飯田 | ● | ||
G511 | 村上家宗 | 井上・上野・安藤 | |||
G512 | 安藤家重 | ||||
G513 | 安藤重信 | ● | |||
清和源氏 【河内源氏】 頼信ー頼季流 |
G521 | 井上頼季 | 常田・米持・葦田・赤井・佐久・安木田・須田・高梨 | ||
G522 | 常田光平 | 桑洞・時田・井上・保科 | |||
G523 | 保科正則 | ||||
G524 | 保科正之 | 松平 | ● | ||
G525 | 赤井為家 | 荻野・足立・丸賀・夜久 | ● | ||
G526 | 高梨盛光 | 関山・保科 | ● | ||
G527 | 須田為実 | ● | |||
G528 | 井上清宗 | ||||
G529 | 井上政重 | ● | |||
G530 | 井上光純 | 外務大臣・井上馨を輩出 | |||
G531 | 井上光兼 | ● | |||
頼信ー頼任流 | G541 | 河内頼任 | 三河口・壷井・須田・滝田 | ● | |
頼信ー義政流 | G551 | 国井義政 | 常葉・桧山 | ● | |
清和源氏満政流 <尾張源氏> <三河源氏> |
G601 | 源 満政 | 八島・木田・佐渡・飯富 | ||
G602 | 八島重実 | 浦野・佐渡・上田・原 | |||
G603 | 浦野重遠 | 山田・彦坂・高田・平野・白川・小島・足助・水落・葦敷・小河・水野 | |||
G604 | 山田重満 | 岡田・津川・牧 | ● | ||
G605 | 足助重長 | ● | |||
G606 | 水野貞守 | ||||
G607 | 水野勝成 | ● | |||
G608 | 水野忠清 | ||||
G609 | 水野忠増 | ● | |||
G610 | 水野忠元 | ● | |||
G611 | 水野忠分 | ● | |||
G612 | 木田重長 | 開田・明智・上有知・志内・吉野・山本 | |||
G613 | 山本貞久 | ● | |||
G614 | 八島光季 | ● | |||
G615 | 源 忠隆 | 善積・辻岡・辻・和田・出羽・冨塚・与利井・周波部・沢股・羽仁 | |||
G616 | 和田氏家 | ● | |||
清和源氏 満季流 |
G621 | 源 満季 | 高屋・岸本・小椋・高尾・米井・坂東・奥・柳・河曲 | ||
G622 | 岸本遠綱 | 山田・大町・山上・小椋・高岸・御園・林田 | ● | ||
清和源氏 満快流 |
G631 | 源 満快 | 中津乗・伊那・村上・二柳・夏目・依田・片桐・堤・東・西・土水・大室・猪木 | ||
G632 | 伊那為扶 | 野辺・泉・林・室賀・諏訪部・芳美・瀬橘・埴田・平塚・洗馬・松本・飯田・手塚・飯沼 | |||
G633 | 諏訪部幸扶 | 三刀屋 | ● | ||
G634 | 夏目国平 | ● | 夏目漱石の祖先とされる | ||
G635 | 依田為実 | 手塚・飯沼・芦田 | ● | ||
G636 | 片切為基 | 飯島・前沢・赤須・片桐 | |||
G637 | 片桐直貞 | 下条 | ● | ||
G638 | 飯島為光 | 岩間・三沢・林原・堅田・鞍懸・飯島・中林・真木 | ● |
<陽成源氏・光孝源氏・宇多源氏・醍醐源氏>
系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
陽成源氏 | G701 | 源 清鑑/清蔭/清遠 | ● | ||
光孝源氏 | G711 | 源 清平/正明 | |||
G712 | 源 康行 | 院派‣円派仏師 | |||
G713 | 康慶 | ● | 運慶,快慶など慶派仏師 | ||
G714 | 源 是茂/旧鑑/近善 | 蒲池・宮内 | |||
G715 | 蒲池久直 | ● | |||
G716 | ● | ||||
G717 | 源 国紀 | 小松 | ● | ||
宇多源氏 | G721 | 源 英明/庶明 | ● | ||
G722 | 源 寛信/重信 | ● | |||
G723 | 五辻 | ||||
G724 | 佐々木・佐々木野・庭田・綾小路 | ||||
G725 | 庭田経資 | 田向・菖岡・大原 | |||
G726 | 大原栄顕 | ● | |||
G727 | 綾小路信有 | ● | |||
G728 | 源 経相 | ● | |||
G731 | 源 時方 | 灰塚 | |||
G732 | 源 光遠 | ||||
G733 | 五辻仲兼 | 慈光寺 | |||
G734 | 五辻諸仲 | 西五辻 | ● | ||
G735 | 慈光寺仲清 | 中川・北小路 | |||
G736 |
慈光寺冬仲 | ● | |||
G737 | 源 仲康 | 春日 | ● | ||
G741 | 源 扶義 | ||||
G742 | 佐々木定綱 | ||||
G743 | 佐々木信綱 | ||||
G744 | 大原重綱 | ||||
G745 | 竹腰重綱 | ||||
G746 | 朽木義綱 | ||||
G747 | 朽木稙綱 | ● | |||
G748 | 六角泰綱 | ||||
G749 | 堀部宗綱 | ||||
G750 | 鯰江高久 | ||||
G751 | 山内信詮 | ||||
G752 | 建部高光 | ● | |||
G753 |
松下高長 |
● |
|||
G754 |
京極氏信 |
||||
G755 |
京極高次 |
● |
|||
G756 |
京極高知 |
● |
|||
G757 |
尼子高久 |
● |
|||
G758 |
黒田宗満 |
||||
G759 |
黒田長政 |
● |
|||
G760 |
馬淵広定 |
||||
G761 |
伊佐行綱 |
● |
|||
G762 |
谷 衛好 |
● |
|||
G763 |
加地盛綱 |
||||
G764 |
加地実秀 |
● |
|||
G765 |
野村盛季 |
● |
|||
G766 |
野木高綱 |
||||
G767 |
合志長綱 |
● |
|||
G768 |
隠岐泰清 |
||||
G769 |
塩冶頼泰 |
● |
|||
G770 |
湯 頼清 |
||||
G771 |
亀井茲矩 |
● |
|||
G772 |
佐々木行定 |
||||
G773 |
浅小井盛実 |
● |
|||
G774 |
佐々木家行 |
||||
G775 |
山崎憲家 |
● |
|||
G776 |
真野定時 |
● |
|||
醍醐源氏 | G791 | 源 高明 | |||
G792 | 源 隆国 | ● | |||
G793 | 源 正清/泰清/守清 | ● | |||
G794 | 源 重光/保光/延光 | ● | |||
G795 | 源 博雅 | ● | |||
G796 | 源 伊陟 | ● |
<村上源氏・花山源氏・三条源氏・後三条源氏・後醍醐源氏・正親町源氏>
系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
村上源氏 |
G801 | 源 憲定/頼定 | ● | ||
G802 | 源 顕定 | 海老名・本間・荻野・国府 | |||
G803 | 本間義忠 | ||||
G804 | 本間忠家 | ● | |||
G805 | 海老名家季 | ● | |||
村上源氏 |
G811 | 源 師房 | |||
G812 | 源 師頼 | ● | |||
G813 | 源 顕房 | ||||
G814 | 源 雅実 |
堀川・久我・中院・土御門・唐橋 |
|||
G815 | 堀川通具 | ● | |||
G816 | 久我通光 |
六条・愛宕・中院 |
|||
G817 | 久我通言 |
岩倉・梅渓・下津・亀谷・東久世・一尾 |
|||
G818 | 久我通前 |
堀川・有馬・北畠 |
● | ||
G819 | 久世通式 | ● | |||
G820 | 岩倉具堯 | 千種・南岩倉 | |||
G821 | 千種有能 | 植松 | ● | ||
G822 | 久世左大夫 | ● | |||
G823 | 六条通有 |
千種・中院・青木 |
|||
G824 | 六条有純 |
戸田 |
● | ||
G825 | 土御門定通 | ● | |||
G826 | 中院通方 |
北畠 |
|||
G827 | 中院通村 |
愛宕 |
● | ||
G828 | 北畠雅家 | ||||
G829 | 北畠顕家 | ||||
G830 | 北畠顕能 | ||||
G831 | 木造顕俊 | ● | |||
G841 | 源 雅俊 | ● | |||
G842 | 源 国信 | ● | |||
G843 | 源 信雅 | ● | |||
G844 | 源 雅兼 |
赤松・宇野・得平・名和 |
|||
G845 |
源 雅頼 |
● |
|||
G846 |
赤松則景 |
赤池・別所・上月・福原 |
|||
G847 |
赤松則村 |
春日井・尾崎・本郷・神出 |
|||
G848 |
赤松貞範 |
● |
|||
G849 |
赤松則祐 |
大河内・有馬 |
|||
G850 |
有馬則頼 |
● |
|||
G851 |
赤松氏範 |
● |
|||
G852 |
別所円光 |
● |
|||
G853 |
宇野為助 |
江見河原・佐用・中嶋 |
● |
||
G854 |
佐用頼景 |
● |
|||
G855 |
名和忠房 |
● |
|||
G861 |
源 師忠 |
● |
|||
G862 |
源 広綱 |
● |
|||
花山源氏 | G901 | 源 延信 | ● | ||
三条源氏 | G911 | 源 基平/信宗 | ● | ||
後三条源氏 | G921 | 源 有仁 | ● | ||
後醍醐源氏 | G931 | 源 尹良 | ● | ||
G932 | 氷室良新 | ||||
正親町源氏 | G941 | 広幡忠幸 | ● |
<松平家・徳川家>
系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 | 系統 | No. | 氏 姓 | 関 連 姓 | 終止 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MT01 | 松平親氏 | 酒井・徳川 | 徳川家 | TG01 | 徳川家康 | 松平・結城 | |||||
太郎左衛門 | MT02 | 松平信広 | ● | TG02 | 徳川秀忠 | ||||||
竹谷松平 | MT03 | 松平守家 | ● | TG03 | 徳川家光 | 松平 | |||||
形原松平 | MT04 | 松平與嗣 | 石川 | TG04 | 徳川吉宗 | 清水 | |||||
MT05 | 松平家信 | TG05 | 徳川家斉 | ||||||||
MT06 | 松平康信 | ● | TG06 | 徳川家慶 | |||||||
大草松平 | MT07 | 松平光重 | ● | TG07 | 徳川慶喜 | ● | |||||
五井松平 | MT08 | 松平忠景 | TG08 | 徳川宗武 | ● | ||||||
深溝松平 | MT09 | 松平忠定 |
TG09 |
徳川宗尹 | |||||||
MT10 | 松平家忠 | TG10 | 徳川重好 | ● | |||||||
MT11 | 松平忠房 | ● | TG11 | 徳川義直 | |||||||
能見松平 |
MT12 |
松平光親 |
TG12 |
徳川宗勝 |
● |
||||||
MT13 |
松平重勝 |
TG21 |
徳川頼宣 |
||||||||
MT14 |
松平英親 |
● |
TG31 |
徳川頼房 |
|||||||
長沢松平 |
MT15 |
松平親則 |
TG32 |
徳川治紀 |
● |
||||||
MT16 |
松平康忠 |
● |
親藩松平 |
MT51 |
結城秀康 |
||||||
MT17 | 松平正綱 | MT52 | 松平直堅 |
● |
|||||||
MT18 |
松平信綱 |
大河内 |
MT53 |
松平忠直 | 安藤・氷見 |
● |
|||||
MT19 |
松平信興 |
大河内 |
● |
MT54 |
松平直政 |
● |
|||||
大給松平 | MT21 |
松平乗元 |
MT55 |
松平直基 |
● |
||||||
MT22 |
松平乗久 |
● |
MT56 | 松平直良 |
● |
||||||
MT23 |
松平乗政 |
● |
MT57 | 松平忠明 | |||||||
MT24 |
松平真次 |
● |
MT58 |
松平忠尚 |
● | ||||||
MT25 |
松平親清 |
MT59 | 松平正容 |
● |
|||||||
MT26 |
松平近陳 |
● |
MT61 | 松平綱重 | |||||||
宮石松平 |
MT27 |
松平乗次 |
● |
MT62 |
松平信平 |
● | |||||
滝脇松平 |
MT28 |
松平乗清 |
● |
MT71 |
松平義行 |
● |
|||||
西福釜松平 |
MT29 |
松平親光 |
● |
MT72 | 松平義昌 |
● |
|||||
福釜松平 |
MT30 |
松平親盛 |
● |
MT81 |
松平頼純 |
● |
|||||
桜井松平 |
MT31 |
MT91 | 松平頼重 |
● |
|||||||
MT32 |
● |
MT92 |
松平頼元 |
● |
|||||||
東条松平 |
MT33 |
● |
MT93 |
松平頼隆 |
● |
||||||
藤井松平 |
MT34 |
松平利長 |
● |
MT94 | 松平頼雄 |
● |
|||||
MT35 |
松平信通 |
||||||||||
MT36 |
松平忠晴 |
● |
|||||||||
MT37 |
松平忠愛 |
● |
|||||||||
三木松平 |
MT38 |
● |
|||||||||
久松松平 |
MT41 |
松平康元 |
● |
||||||||
MT42 |
松平康俊 |
久松 |
● |
||||||||
MT43 |
松平定勝 |
久松 |
|||||||||
MT44 |
松平定行 |
久松 |
● |
||||||||
MT45 |
松平定綱 |
● |