嵯峨源氏
G009:渡辺 安 | 源 融 ― 渡辺 綱 ― 渡辺 安 ― 渡辺 満 | G011:渡辺 満 |
リンク | G012 |
渡辺 省 | ||
---|---|---|
源頼政の郎等として、保元の乱に参戦して白河殿の東門を攻撃した。承安3年(1173年)5月文覚が伊豆国に流罪になったとき、省は当時伊豆守だった源仲綱(頼政の子)の命を受けて文覚を護送した。また安元3年(1177年)4月延暦寺の僧兵らが加賀守藤原師高の流罪を要求して強訴に及んだ際には、大内守護をしていた頼政に従って北の門・縫殿の陣を守っていた。 |
G009:渡辺 安 | 源 融 ― 渡辺 綱 ― 渡辺 安 ― 渡辺 満 | G011:渡辺 満 |
リンク | G012 |
渡辺 省 | ||
---|---|---|
源頼政の郎等として、保元の乱に参戦して白河殿の東門を攻撃した。承安3年(1173年)5月文覚が伊豆国に流罪になったとき、省は当時伊豆守だった源仲綱(頼政の子)の命を受けて文覚を護送した。また安元3年(1177年)4月延暦寺の僧兵らが加賀守藤原師高の流罪を要求して強訴に及んだ際には、大内守護をしていた頼政に従って北の門・縫殿の陣を守っていた。 |