天皇家から姓を与えられる(賜う)ことを賜姓という。ここでは、皇親の臣籍降下での賜姓が行われた経緯を簡単にまとめてみた(諸研究により異論があることを御承知おきください)。賜姓後は、赴任地,土着地や地形,職業などにより、姓が変化していく。
    注)皇親:天皇の親族のうち、既婚の女子を除く男系の嫡出の血族およびその配偶者の総称
        臣籍降下:皇族がその身分を離れ、姓を与えられ臣下の籍に降りること
<皇親の範囲>
  706年:養老律令の継嗣令制定
        ・天皇の兄弟および皇子を親王、姉妹と皇女を内親王とする
        ・それ以外を王,女王とする(5世王は王の称号を得るが皇親ではない)

  706年2月:5世王も皇親とし嫡子のみ王と称す
  729年8月:5世王の嫡子が孫女王を娶った場合、その間の子は皇親とする
  759年6月:1世の皇子女でも宣下を受けなければ、親王,内親王を称することができない
       また、逆に2世以下の諸王でも宣下を受ければ、親王,内親王を称することができる
                  ⇩

急速な皇親範囲の拡大

<皇親優遇>
  皇親の経済的優遇処置(親王,諸王の恩典)
    ・品,位階に応じた品田,位田や食封/時服料(春秋季)/米塩(月料)・・・本人の能力に関係なく供与
    ・職田,職封,季禄,功田,功封 ・・・・・・・・・・・官職に就き任務遂行に対する報酬

                  ⇩

皇室経済の浸蝕と困窮

<臣籍降下に伴う賜姓>
  臣籍降下の目的
   ・皇室中心の国家体制維持 ・・・・・ 皇室藩屏の家の制定
   ・皇室経済の安定化 ・・・・・・・・ 皇親数量の削減
   ・皇位継承の安定化 ・・・・・・・・ 素質劣弱者の排除,皇統継承者の早期絞り込み


                  ⇩

皇室継続の安定化

 

【名字索引】

 ※ 読み方が幾通りかあるものは、括弧に示す読み方で整理しています

分類 皇 孫 系 氏 族
ア 行
カ 行
サ 行
タ 行
ナ 行
ハ 行
マ 行
ヤ 行
ラ 行
ワ 行

<神武・安寧・孝昭・孝霊天皇後裔>

系 統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備 考

神武天皇
後裔

OO01 多 稲見 『古事記』を編纂した太安万呂
OO02 多 忠方
OO03 多 忠雄
OO04 多 近方
OO05 多 久泰
UJ01 宇治角足 阿蘇
UJ02 阿蘇惟泰 津屋・恵良・宇治・中村・上島・宮西
UJ03 阿蘇惟澄 菊池・赤星
UJ04 赤星盛景
OS01 他田目子 長田・五味
OS02 他田延常 依田・中津・深沢・跡見・飯田
KJ01 金刺倉足 諏訪・手塚・武居
KJ02 諏訪為賢 今井
KJ03 手塚光清 藤沢・神・武井
KJ04 手塚光盛 武居 漫画家・手塚治虫の祖先とされる
MH01 神人部乙穎 諏訪

孝昭天皇
後裔

OY01 大宅忍勝
WN01 和珥深目 久米・和珥部・和邇部
WN02 和珥口子
KG01 春日市河 物部・布留・山上・井代
KG02 春日人華 大春日・柿本・春日小野・櫟井・春日粟田・粟田
ON01 小野妹子 猪俣・横山
ON02 小野貞秋 徳岡・横田
ON03 横山義隆 田谷・箱田・奈良・成田・玉井
ON04 横山経兼 糟屋・由木・室伏・大串・千与宇・古市・伊平
ON05 横山隆兼 藍原・古澤・小倉・山崎・野部・菅生・大貫
ON06 横山時重 椚田・古郡・本目・平子・田名・平山・野内
ON07 横山兼長
ON08 横山康玄
ON09 田屋忠兼 田屋・山口・刑部・八国府
ON10 猪俣時範 野部・木里・尾園・男衾・天動寺・友庄・横瀬・井沼・河勾・人見・甘粕・湯本・金尾・藤田・岡部
ON11 藤田政行 幕士・御前田・飯塚・桜沢・山崎・用土
ON12 岡部忠綱 人見・内ヶ島・蓮沼・鬼極
ON13 岡部忠秀
ON14 羽束利任 森山・安福
IM01 猪甘部熊麿 猪甘
ID01 飯高湍津乃君

孝霊天皇
後裔

TU01 角鹿玉手 鶴岡
UK01 宇自可黒麻呂
KB01 吉備下道速津彦 吉備・岡田・賀茂
KY01 賀陽高室
MN01 三野倉富 大森・木村・大藤内
MN01 大森諸久 王藤内・辻・森下・庭瀬・大村・高松・大石・高塚
RY01 笠 小篠 牟久
RY02 笠 垂

 

<孝元・開化天皇後裔>

系 統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備 考

孝元天皇
後裔

KD01 膳 羽室 高橋・錦部
AH01 阿閇国見
IG01 伊賀太都
SS01 佐々貴山倭岱
AB01 阿倍阿加古 許曽部・阿倍内・布施・久努・安倍
AB02 安倍兄雄
AB03 安倍泰親
AB04 安倍泰茂 土御門
AB05 土御門有宣 倉橋
AB06 安倍晴道
AB07 金 為勝 金野・狼河原・高目
AB08 阿倍比羅夫 引田・安倍・小松・金
AB09 安倍頼時 安藤
AB10 安藤宗季 下国・湊・横木・潮潟・蠣崎・秋田
AB11 秋田実季
AB12 蠣崎信広 松前
AB13 松前慶広
AB14 松前邦広
AB15 安藤家重
AB16 安藤重信
AB17 小松秀任
AB21 阿部定時
AB31 阿部忠正
AB32 阿部正邦
AB33 阿部忠吉
NS01 那須牧老 猿田・芦野
NC01 難波吉士日鷹
KZ01 葛城襲津彦 的・生江・忍海原・朝野
SG01 蘇我石川 高向・田口・河辺
SG02 蘇我稲目 境部・桜井・岸田・小治田・田中・久米
SG03 蘇我倉麻呂 倉山田・石川
SG04 田口川堀 桜間・粟田・牧野
MC01 牧野成継
MC02 牧野忠成
MC03 牧野康成
MC04 牧野成儀
MC05 牧野定成
HA01 波多八代 林・長谷部
KI02 紀 角 増田・越智・坂本
KI03 紀 大人
KI04 紀 麻呂
KI05 紀 安根
KI06 紀 長谷雄 池田
KI07 池田維実 高幡
KI08 池田奉永
KI09 池田奉忠
KI10 池田教正
KI11 池田信輝
KI12 池田之助
KI13 池田輝政
KI14 池田利隆
KI15 池田綱政
KI16 池田長幸
KI21 紀 淑信
KI22 紀 宗成
KI23 紀 宗義
KI24 紀 久任
KI25 紀 頼季 中村・大井・井坂・品川・春日部・潮田・堤・愛洲
KI26 紀 基弘 堀川
KI31 紀 淑光 平・惟宗・堀田
KI32 紀 文利 安福・細見
KI33 堀田俊重
KI34 堀田正盛
KI35 堀田正俊
KI36 堀田正高
KI37 浦上行景
KI38 堀田高勝 浅野
KI41 紀 諸雄 永松・小野
KI42 紀 貞雄 信太・瀧川・菅谷
KI43 瀧川貞勝
KI44 瀧川忠征
KI45 寺沢広正
KI51 紀 船守 伊集院・益子・芳賀・氷室・松永
KI52 伊集院能成
KI53 益子朝忠 中里・黒崎・高橋・河内・増子・落合・飯村・飛室・増山・市花輪・七井
KI54 紀 御豊 垂井・小松・園・山井・河合・常葉・竹・石堂・善法寺
KI55 紀 勝清 園・中坊・宇美宮・田中・竹・西竹・竹西・東竹・北田中
KI56 紀 成清 善法寺・高橋・壇・竹・平山・家田・入江・山井・平等王院・駿河小路・科手・萱・柳・中谷・蒲生
KI61 増田宗次
明珍
KI62 明珍信家
KI63 紀 博世 松平
KI64 紀 広川 山之内・高山・長瀬・東・角田・池田
KI65 紀 生倍古
韓鉄師・紀辛梶・坂本
KI66 坂本高吉 矢尾・市口・古市
KI67 坂本小根 紀部・河内部・明石
KI68 坂本盛直 坂本龍馬の家系
KS01 巨勢小柄
KS02 巨勢金岡
KS03 巨勢宮主麿
HG01 平群木菟

額田・武内・木下

EN01 江沼若子 江渟

開化天皇
後裔

KC01 日下部表米 私市・石井・朝倉・軽部・磯部・山本・北
KC02 私市黒長 河原・太田・小沢・成木・草原・久下・市田
AK01 朝倉宗高 八木・阿波賀・向・三段崎・東郷・中島・中野・松尾
AK02 朝倉教景 安居・鳥羽・勝蓮花
AK03 朝倉孝景 土橋

 

<崇神・垂仁・景行・応神・雄略天皇後裔>

系 統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備 考

崇神天皇
後裔

KE01 韓矢田部現古 辛矢田部・寺井・車持
KE02 寺井時継
KE03 車持射狭 国府・国分
KE04 上毛野竹葉瀬 商長
KE05 商長宗麻呂 黒江・鵜河・花前・常岩江・抜井・横山・武田
KE06 下毛野田道 大野・壬生・吉弥侯
KE07 大野若子
KE08 下毛野敦実
KE09 下毛野敦季 調子
KE10 吉弥侯部腎泡 吉彦・山口
KE11 珍努三田次
MB01 物部桙人 宮寺

垂仁天皇
後裔

WK01 和気清麻呂 磐梨・薬袋 和気清麻呂は皇統の断絶を救った人物と評される。
WK02 和気時成
WK03 和気親成 半井
AF01 阿保須珍都斗王 建部・比企
AF02 比企遠宗 比企の乱にて一族滅亡
OK01 小月山宇津志
OK02 小月山飯麻呂 阿保・小槻・興統・佐和
OK03 小槻当平
OK04 小槻広房 虫鹿
OK05 小槻隆職 壬生・大門
OK06 壬生晴富 卜部
YR01 山守部許々米
AS01 遊部円目王

景行天皇
後裔

TE01 建部穂並乃君 犬上・禰寝
TE02 犬上御田鍬
TE03 建部光頼 平坂・伊賀麻・日吉
TE04 建部詮秀 土田
TE05 建部高光
TE06 禰寝清重 佐多・角・池端・馬場・野間・宮原・西本・丸嶺・野久尾
TE07 禰寝重長 小松
AY01 綾 多祁君 羽床
AY02 羽床貞清
MI01 宮道津麿
MI02 蜷川
NA01 名方清淵
SN01 紗抜大押 星 凡・讃岐
SN02 讃岐千継 和気・寒川・植田・三木・神内
SN03 植田政景 神内・三谷・十河・神内
SE01 佐伯阿良都別命 針間 空海(弘法大師)の出自
MR01 諸県牛諸井

応神天皇
後裔

HK01 土形真閇
ST01 坂田信正 槻本・南淵・利松・少女淵・赤堀・深巣

雄略天皇
後裔

CA01 荷田  嗣 並川・羽倉
CA02 荷田延憲 松尾・竹坊

 

<継体・宣化・敏達・敏達・用明・天智・天武・桓武・平城・清和天皇後裔>

系統 No. 氏 姓 関 連 姓 終止 備考

継体天皇
後裔

MU01 三国友足/人足
MU02 松葉宗益
SH01 酒人根麿

宣化天皇
後裔

TJ01 多治比 島
TJ02 青木重直
TJ03 大関高清
TJ04 中山家勝
TJ05 大田原忠清
IN01 猪名高見
IN02 猪名磐鍬/威奈大村

敏達天皇
後裔

TB01 橘 諸兄 有良・藤原
TB02 橘 島田麻呂
TB03 橘 広相 和田・楠木・信貴・山本
TB04 橘 敏政 小鹿島
TB05 小鹿島公業
TB06 小鹿島公義 渋江・大橋・中橋・牛島・中村・三隈
TB07 橘 広房
TB08 橘 以長 薄・椙生・油井・井手・高見・広野
TB09 薄 以隆 八木・服部・重田・井手・中山・頼
TB10 頼 惟清
TB11 橘 長谷麻呂
TB12 橘 仲遠 田中・若林・三宮・青戸
TB13 橘 盛宗 岩室・石部・山村・三雲・宇田・山中
TB14 山中俊信 国川
TB15 田中重信
TB16 橘 清友 田辺・井出
TB17 橘 遠保 井堤・楠木・矢野
TB18 楠木成綱 和田・数原
TB19 楠木正遠 和田・内ヶ島・市村・甲斐荘
TB20 楠木正儀 和田・則岡・大饗・楢村・津田・楠
TB21 楠木正勝 柏原・梶川・楠
TB22 楠瀬正宣 町・楠
TB23 甲斐庄正繁
TB31 橘 佐為 広岡
TB41 大橋定綱 黒田
KN01 甘南備神前
KN02 甘南備文成/武成
KN03 甘南備伊香
MJ01 路 迹見
KM01 国見広野
KM02 高橋光盛/光弘
KM03 高橋光利
KM04 西山季光
OH01 大原市原/高安
OH02 大原桜井/門部 清原
用明天皇後裔 TI01 当麻榎井
TO01 登美藤津
NB01 蜷渕伊賀万呂/刀名
SA01 猿丸弓削王

天智天皇
後裔

OI01 淡海三船
HR01 春原五百枝 出雲路・小栗栖・藤森
HR02 出雲路祐純 中川・桃井・小野・岩橋

天武天皇
後裔

TH01 豊原公連
CT01 神足光丸
FY01 文室浄三 三諸・有沢・宗高
FY02 文室大市 文屋
KH01 清原夏野
KH02 清原業恒
KH03 清原広澄
KH04 清原頼業
KH05 清原仲隆
KH06 清原良業 船橋・伏原
NK** 中原長谷
NK** 井口久経
NK** 尾本師景
NK** 多賀秀貞
NK** 甲良仲平
TS01 高階峰緒
TS02 高階業遠 堀尾
TS03 高階泰仲
TS04 高階泰盛
TS05 堀尾忠泰
TS06 大高惟頼
TS07 高 惟重
TS08 高 師氏
TS09 高 師泰 国司
TS10 鳥居小路経堯
TS11 荒尾邦茂

桓武天皇
後裔

YM01 良峰安世 椋橋
YM02 前野高長
YM03 前野宗康
YM04 丹羽忠長
YM05 丹羽高寛

平城天皇
後裔

AW01 在原行平/業平 朝妻・大谷・長野
AW02 荒尾公見/宗顕 松平
AW03 荒尾善次
AW04 長野業輔 河田・飯野・藤井・上田
AW05 在原善淵/安貞

清和天皇
後裔

CN01 滋野善淵