KI31:紀 淑光 | 紀 角 ― 紀 大人 ― 紀 麻呂 ― 紀 長谷雄 ― 紀 淑光 ― 堀田俊重 | KI33:堀田俊重 |
リンク | KI32・KI34・KI37 |
堀田道空 | 堀田正吉 |
---|---|
天文22年(1553年)4月下旬、織田信長は斎藤道三と富田の正徳寺で会見したが、信長が会見場の御堂に入った時、堀田道空と春日丹後が縁の上がり口で出迎えた。信長は居並ぶ諸士に知らぬ顔で振る舞い、縁の柱に寄りかかっていた。道三が会見場に入って来たが、信長は知らぬ顔のままであった(道三も信長同様に「知らぬ顔」で応じたという解釈もある)。道空は信長に「是ぞ山城殿にて御座候」と紹介すると、信長は「であるか」と返事をした。また、この会見の席で道空は湯漬けを給仕した。 |
江戸幕府旗本。当初、織田信長、そして浅野長政に仕え、文禄元年(1592年)より、小早川隆景、次代の養子・小早川秀秋に仕えた。関ヶ原の戦いののち、慶長7年(1602年)に秀秋が没すると、慶長10年(1605年)に江戸幕府に出仕し500石を給される。寛永元年(1624年)、福島正則が没するとその検視役として赴く。寛永6年(1629年)に59歳で没する。身分の低い自分が、子・正盛の出世の足手まといになると考えたことによる自害とされる。 |
堀田一継 | |
尾張堀田氏のであるが、一継は、初め本田氏(本多氏)を称し、後に堀田氏に復した。はじめ織田信長に属したが、後に羽柴秀吉に仕えて鷹匠頭。河内国丹南郡,近江国高島郡,伊勢国一志郡・奄芸郡・度会郡・飯高郡の六郡内の併せて5,000石の知行を与えられ、従五位下若狭守に叙任された。 |