| KI33:堀田俊重? | 紀 角 ― 紀 大人 ― 紀 麻呂 ― 紀 長谷雄 ― 紀 淑光 ― 堀田俊重? ― 堀田高勝 | KI38:堀田高勝 | ● |

| リンク |
| 堀田高勝(浅野高勝) | 浅野守夫 |
|---|---|
|
天文7年(1538年)、尾張国津島に生まれる。天正10年(1582年)には明智光秀に仕え、福知山城の城代として2,500石を賜る。同年、明智光秀は京都本能寺に織田信長を襲撃し、その後、山城国山崎で羽柴秀吉に敗れた。 |
浅野懋績の6男として生まれ、広島藩家老・東城1万石領主の浅野道興の養子となる。養父の隠居に伴い、1869年(明治2年7月)家督を継承。1872年(明治5年)東上し慶應義塾へ入る。漢学を修め広島県御用掛。1874年(明治7年)以降、広島県十五等出仕,広島駅逓出張局長,広島郵便局長等を歴任。殖産興業に従事し授産士族の世話を務める。 |