【C-AC187】則定小畑城跡

則定小畑城跡

のりさだおばたじょうあと (Norisadaobata Castle)

【C-AC187】 探訪日:2017/10/8

【C-AC187】則定小畑城跡 愛知県豊田市則定町字小畑

【MAP】

    

 

【C-AC187】則定小畑城跡

 築城年は定かではない。城主は松平縫殿助(大給松平真次?)と伝えられる。松平縫殿助の子孫が3000石で領した地である。
 則定川,巴川の合流する地点の南西にある丘陵(標高120m)に築かれた城である。巴川の渡し場の押さえとして築かれたと考えられる。則定川を水堀とし、川の合流点に在る橋が城跡の入口となる。尾根伝いに進むと、正面に巨石、右手に横矢を掛ける平地が伸びている。巨石の裏手へ周って少し登ったところが削平された主郭となる。主郭西側には土塁が残り、更に奥へ進んだ主郭の南西に堀切がある。

【史跡規模】

【国宝】
【重文】

 

【C-AC187】則定小畑城跡

 

関連時代 戦国時代
関連年号
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
松平縫殿助 MT24

 

【C-AC187】則定小畑城跡
  則定川にかかった橋を渡り登城する。途中には巨石が点在している。特に城跡を示す
 標柱や案内板は見当たらなかったが、主郭とわかる平削地が現れる。

 

【C-AC187】則定小畑城跡

 

【C-AC187】則定小畑城跡

 

【C-AC187】則定小畑城跡

▲橋を渡り登城口へ

【C-AC187】則定小畑城跡

▲橋から巴川を見る

【C-AC187】則定小畑城跡

▲登城口

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡

【C-AC187】則定小畑城跡