小田原古城:小峯御鐘ノ台大堀切西堀
おだわらこじょう:こみねおかねのだい おおほりきり にしぼり
(Early Odawara Castle : Komine Okanenodai Large-Scale Trenches West Moat)
【C-KN001d】探訪日:2023/4.30
神奈川県小田原市十字4丁目
【MAP】
〔駐車場所〕
1587(天正15)年から始まったとされる総距離9Kmに及ぶ大規模な堀と土塁による総構の構築において、御鐘ノ台が城域に組み込まれ、そこに、すでに三の丸の外郭として構築されていた東堀に加え、中堀と西堀が総構内側の堀切として複雑に三重に並べられた。
1590(天正18)年4月の豊臣秀吉軍21万による小田原征伐では、北条氏政らは圧倒的な不利の中で3ヶ月の籠城に耐えたが、7月5日、降伏,開城となる。その後、関東移封となった徳川家康は1614(慶長19)年、総構の大部分を撤去している。
西堀のかなりの部分は埋め立てられているが、その北先端は総構と接続しているのがわかる。
【史跡規模】 |
【指 定】国指定史跡(2011年2月7日指定) 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 戦国時代 | 江戸時代:前期 |
---|---|---|
関連年号 | 1590年 | 1614年 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
豊臣秀吉 | ZZ01 | 北条氏政 | H145 | 徳川家康 | TG01 |
中世小田原城(小田原城古絵図に加筆)
【関連遺構(八幡山古郭・総構)】
八幡山古郭 | 総構香林寺山西土塁 |
早川口土塁 | 総構 稲荷森 |
三の丸外郭新堀土塁 | 総構 山ノ神堀切 |
小峯御鐘ノ台大堀切東堀 | 総構 城下張出 |
小峯御鐘ノ台大堀切西堀 | 蓮上院土塁 |