<地祇系>

A301:素戔嗚尊  素戔嗚尊 ― 大国主命 A302:大国主命

リンク A303A304A305MK01
大国主命

 国津神の代表的な神だが、天孫降臨で天津神に国土を献上したことから「国譲りの神」とも呼ばれる。出雲大社の祭神。『日本書紀』本文によるとスサノオの息子。また『古事記』,『日本書紀』の一書や『新撰姓氏録』によると、スサノオの六世の孫、また『日本書紀』の別の一書には七世の孫などとされている。父は天之冬衣神、母は刺国若比売。
  スサノオの後にスクナビコナと協力して天下を経営し、禁厭,医薬などの道を教え、葦原中国の国作りを完成させる。だが、高天原からの使者に国譲りを要請され、幽冥界の主、幽事の主宰者となった。国譲りの際に「富足る天の御巣の如き」大きな宮殿(出雲大社)を建ててほしいと条件を出したことに天津神が約束したことにより、このときの名を杵築大神ともいう。
  大国主は色々な女神との間に多くの子供をもうけている。子供の数は『古事記』には180柱、『日本書紀』には181柱と書かれている。記においては6柱の妻神がいる。別名の多さや妻子の多さは、明らかに大国主命が古代において広い地域で信仰されていたことを示し、信仰の広がりと共に各地域で信仰されていた土着の神と統合されたり、あるいは妻や子供に位置づけられた事を意味しているという説もある。