星川城跡
ほしかわじょうあと(Hoshikawa Castle Ruins)
【C-ME146】探訪日:2024/10.31
三重県桑名市星川字尾崎
【MAP】
〔駐車場所〕
築城年は定かではないが、春日部若狭守が築城され、1567(永禄10)年8月に織田信長勢の攻撃により落城した。伊勢春日部氏は北畠氏に仕え、神戸氏,関氏ら有力氏族と共に、北勢四十八家の一部勢力の伊勢の六人衆と呼ばれ、室町時代中期には、萱生城,伊坂城,星川城等を築城・居城として勢力を拡大した。落城により勢力を失ったものの、江戸幕末まで武家として存続し、江戸時代後期には全国各地の春日部氏が伊勢春日部氏を頼って移住してきている。 城は嘉例川と弁天川に挟まれた丘陵上にあったとされ、城跡の北西部には春日部若狭守が寄進した村正作の刀を社宝とする御厨星川神明神社がある。
【史跡規模】
【指 定】
【国 宝】
【国重文】
※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)