瑞應寺
ずいおうじ (Zuio-ji Temple)
【T-AC062】探訪日:2016/5/15
愛知県名古屋市北区如意2丁目 <📲:052-901-2938>
【MAP】
〔駐車場所〕
鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて修行を積んだ夢窓疎石(夢窓国師)が開基となり創建されたという(当時の寺号は瑞龍寺)。
越中国の豪族であったが南北朝の騒乱に敗れ、この地に隠れ住んだ室町時代の如意城主・石黒重行とその一族,子孫(母方の長谷川姓を名乗っている)に所縁のある寺であり、山門右前には重行を顕彰する石碑が建てられている。
戦国時代に入って寺が衰退すると、重行から8代目の石黒重成が田畑二町歩を寄進し七堂伽藍を再建し、中興開祖となった。1575(天正3)年には寺号を瑞龍寺から瑞應寺と改め、臨済宗妙心寺派となった。その後、重成は武功をあげ、子孫は尾張徳川家の家臣として仕えている。境内には石黒重成とその妻の墓が残る。
山門を潜ると長い参道の奥には本堂と右側には鐘撞堂がある。また、小高い丘上には1765(明和2)年に安置されたという不動明王像が立っている。