1403(応永10)年、遠江国浜松にある普済寺の利山義聡が現在の元町に海会寺を開いた。海会寺には禅師の徳を慕って修行者や信徒が多く集まるようになるようになり境内が狭くなったため、1413(応永20)年に現在の天王町に楞厳寺が建てられた。
松平広忠に離縁され阿久比の久松家へ再嫁するまでの間、近隣に住んでいた於大の方(徳川家康の生母)がたびたび当寺を参拝しており、使用の品々が寄進されている。
第7世・古堂周鑑の際に、刈谷城主である水野家の菩提寺となった。境内には水野家廟所がある。
「伝通院画像」は県の指定文化財、「伝通院調度品」,「華陽院画像」,「水野忠重画像」は市指定文化財となっている。
【史跡規模】 |
【指 定】 |
関連時代 | 室町時代 |
関連年号 | 1403年・1413年 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
利山義聡 | **** | 於大の方 | G606 | 古堂周鑑 | **** |