与楽乾城古墳
ようらくかんじょこふん(Yorakukanjo-Kofun Tumulus)
【K-NR117】探訪日:2022/7.24
奈良県高市郡高取町与楽
【MAP】
〔駐車場所〕
与楽カンジョ古墳と記されるケースが多い。貝吹山南麓の周辺丘陵に約100基の古墳が分布する与楽古墳群の1つである。。丘陵尾根上に北から南に並ぶ寺崎白壁塚古墳,与楽鑵子塚古墳,与楽カンジョ古墳は国の史跡に指定されている。
与楽カンジョ古墳は一辺36m,高さ10mを測る二段築成の方墳で、主体部の埋葬施設は両袖式の横穴式石室で南方向に開口する。閃緑岩の巨石が使用された石室全長11.8mを測る大型石室であり(玄室:長さ6.0m,幅3.8m,高さ5.3m、羨道:長さ5.8m,幅1.8m,高さ1.8m)、天井はドーム状を呈し、特に石室高さは5.3mと非常に高く、真弓鑵子塚古墳などと並び奈良県内では最大規模になる。天井石は巨石1枚、玄室床面は礫敷であり、玄室の中央には漆喰の塗られた棺台が据えられている。石室内の副葬品としては金銅製耳環,銀製指輪,不明鉄製品,砥石,須恵器,土師器(ミニチュア土器把手含)等が検出されている。
築造時期は古墳時代後期から終末期の6世紀末葉~7世紀前半頃と推定され、8世紀初頭頃までの追葬も認められる。被葬者としては、ミニチュア炊飯土器の出土やドーム状石室の点から渡来系氏族と想定され、特に東漢氏一族とする説が有力である。与楽鑵子塚古墳,寺崎白壁塚古墳も同様である。
【史跡規模】 |
【指 定】国指定史跡(2013年3月27日指定) 与楽古墳群(与楽鑵子塚古墳・与楽乾城古墳・寺崎白壁塚古墳)として指定 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 古墳時代:後期 |
---|---|
関連年号 | 6世紀末葉~7世紀前半頃・8世紀初頭 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
東漢氏 | YA** |