市尾墓山古墳

いちおはかやまこふん(Ichio-hakayama-Kofun Tumulus)

【K-NR116】探訪日:2022/7.24

【K-NR118】市尾墓山古墳 奈良県高市郡高取町市尾

【MAP】

〔駐車場所〕

【K-NR118】市尾墓山古墳

   曽我川の東に築造された古墳時代後期の6世紀初頭から前半にかけての典型的な前方後円墳である。全長は約66m、後円部径約39m,高さ約10m、前方部幅約49m,高さ約10mの葺石をもつ二段築成で周濠と堤を備えている。また、くびれ部に造り出しが認められる。周濠の幅は6~8m、外堤は幅8〜12mで高さ2mをこえる部分もみられる。
 後円部上段南南西側に開口する横穴式石室が発見され、凝灰岩製の巨大な刳貫式家形石棺も確認されている。石室は全長9.45m,幅2.45mで玄室部分の高さが3mあり、長方形の平面形状から片袖式の横穴式石室となっており、納められた石棺は長さ2.61m,幅1.27m,高さ1.39mを測り、奈良県内でも最大級の規模となる。墳丘斜面や周濠部では10cm間隔で並ぶ円筒埴輪列や鳥,笠,石見形などの木製品が出土している。
 被葬者は定かではないが、巨勢谷に勢力をもった豪族、たとえば巨勢男人などが候補に挙げられる。
 南西200mほどにある市尾宮塚古墳とともに国指定史跡となっている。

【史跡規模】

【指 定】国指定史跡(1981年3月31日指定)

【国 宝】

【国重文】

関連時代 古墳時代:後期
関連年号 6世紀初頭~前半
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
巨勢男人 KS**

 

【K-NR118】市尾墓山古墳
  

 

【K-NR118】市尾墓山古墳

 

   

【K-NR118】市尾墓山古墳 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

南からの遠景 東から後円部を見る 東から古墳南側を見る 東から古墳北側を見る 開口部(閉鎖中) 後円部墳頂 後円部から前方部を見る 後円部から前方部北側を見る 前方部 前方部から後円部を見る 周濠と堤(後円部北側) 周濠と堤(前方部北側)