讃岐国分尼寺跡

さぬきこんぶんにじあと (Sanuki Kokubunni-ji Temple Ruins)

【T-KG002】探訪日:2019/7/21

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡 香川県高松市国分寺町新居

【MAP】

〔駐車場所〕

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

   聖武天皇が741(天平13)年に発した「国分寺建立の詔」により、国分寺とともに当時流行していた疫病や天災,内乱を仏教の力で鎮めることを目的として建立された。讃岐国分寺跡の北東約2kmの位置にあり、寺域は東西180~210m,南北180mの範囲とされ、現在はそのほぼ中心に法華寺が建つ。法華寺境内には、国分尼寺の金堂跡と推定される礎石19個が残っており、さらに尼房跡,講堂跡が発見され、金堂,講堂,尼房が一直線に並んだいたことが明らかになっている。講堂跡の発掘調査では、創建当初からヘ平安時代のものまで4種類の軒瓦が並んで出土している。さらに、南西部に寺域を区画する施設と考えられる溝が確認されている。ただ、中門跡,南大門跡,塔跡については、まだ発見されていない。
 また、886(仁和2)年には讃岐国の国守だった菅原道真がこの尼寺を訪れ、『法華寺白牡丹』の漢詩を詠んだという。
 現在の法華寺は、1846(弘化3)年に再興されたものである。

【史跡規模】

【指 定】国指定史跡(1928年2月7日指定)
【国 宝】
【国重文】

関連時代 奈良時代 平安時代:前期 江戸時代:中期
関連年号 741年 886年 1846年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
聖武天皇 K308 菅原道真 SW03

 

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡
  

 

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

▲【転載】金堂跡の礎石

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

▲【転載】礎石

【T-KG002】讃岐国分尼寺跡

▲【転載】菅原道真の白牡丹の漢詩