築城時期,築城者は定かではないが、その位置からみて白山城とともに北からの侵攻から大河内城を守備するために築かれた城と考えられるため、大河内城と同時時期もしくはそれ以降に北畠氏一族,家臣によって築城されたものであろう。
1569(永禄12)年の織田信長軍が伊勢侵攻した際には、畠山方からの攻撃はなかったため、近隣の岩内城,伊勢寺城,奥野城,白山城同様、織田軍は小城には軍勢を差し向けず真っすぐ大河内城へと向かったという。
城は観音寺の西にある東へ伸びた標高80m,比高33mの丘陵に築かれた単郭で、周囲には連続竪堀と横堀,堀切が設けられている。