<天神系>
A001:天之御中主尊 | 天之御中主尊 ― 津速産霊尊 | A221:津速産霊尊 |
リンク | A222・KC01・UR01・UR02・IC01・OI01・ZE01 |
津速産霊尊 | 天児屋根命 | |
---|---|---|
『記・紀』には登場しない。忌部氏の文書である『古語拾遺』には、天御中主神を始源神とし、高皇産霊神を長男、津速産霊神を次男、神皇産霊神を三男として天中に存在したとされる。 |
春日権現,春日大明神とも呼ぶ。岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を唱え、天照大神が岩戸を少し開いたときに太玉命とともに鏡を差し出した。天孫降臨の際、瓊瓊杵尊に随伴し、古事記には中臣連の祖となったとある。 名前の「コヤネ」は「小さな屋根(の建物)」の意味で、託宣の神の居所のことと考えられる。 また、江戸時代後期の国学者・平田篤胤の説では、この神は思兼神と同一神であるとしている。 |