G528:井上清宗 | 源 経基 ― 源 頼信 ― 井上頼季 ― 井上清宗 ― 井上政重 | G529:井上政重 | ● |
リンク |
井上政重 | 井上政敞 |
---|---|
寛永4年(1627年)12月29日、従五位下・筑後守に叙任。同9年(1632年)12月17日、江戸幕府の大目付(当時は総目付)となる。宗門改役として幕府のキリシタン禁教政策の中心人物であったが、自身も元キリシタンであったとされる。下屋敷が文京区小日向にあり、キリシタンを幽閉する施設(切支丹屋敷)として使用された。寛永15年(1638年)に起きた島原の乱には上使として九州に赴いた。 |
はじめ1000石の旗本、のちに下総高岡藩3代藩主。長兄に内記がいたため、1000石の旗本であった叔父・井上政則の養子となり、寛文9年(1669年)に家督を継いで旗本となった。しかし内記が早世したため、家督を井上政強に譲り、自らは高岡藩に戻って世子となった。延宝3年(1675年)に父が死去したため家督を継いだ。このとき、弟の政式に1500石を分与したため、高岡藩は1万1500石から1万石になった。延宝4年(1676年)12月、筑後守に叙位・任官する。 |