船山城跡
(Funayama Castle Ruins)
【C-NN024】 探訪日:2017/9/15
長野県松川町上片桐3497
【MAP】
〔駐車場所〕
築城年代は定かではないが、片切(片桐)氏によって築かれたとされる。片切氏は平安時代後期に源為公の子、為基が片切郷を領して片切氏と称したことに始まるという。戦国時代は伊那に侵攻した武田氏に降り、1582(天正10)年に織田信長が信濃へ侵攻すると、片切隼人正政忠は織田氏と戦って討死、長子長公も大島城へ籠もって討死した。
船山城は天竜川西岸にある東へ伸びた段丘の上に築かれており、南北の堀切で区画した縄張で、瑞応寺の東側一帯が城域になっている。御射山神社の辺りが三の丸とされ、そこから東へ二の丸,本丸と続いていたが、この辺りは果樹園となっており、一部堀跡が残るのみである。さらに東側に出丸があり、堀切で断ち切られた小郭が現存し、先端には船山稲荷が祀られている。