藤井城跡
ふじいじょうあと(Fujii Castle Ruins)
【C-NR036】探訪日:2022/11.19・2025/3.30
奈良県天理市藤井町163
【MAP】
〔駐車場所〕藤井町公民館(三十八神社)前に駐車させていただく。
築城年は定かではないが、染田天神講に参加した山内衆の一員である藤井氏の城という。歴史については不明。 城域は東西ふたつに分かれており、東側の丘陵先端部は「トノヤシキ」、西側の丘陵地(三十八神社の裏手上の台地)は「カミノマル」と呼ばれ、さらにその西上方に「ホンマル」がある。
「トノヤシキ」は丘陵の西先端に曲輪(現在は竹藪)があり、その東側背後には高土塁が残り、東の尾根とは大堀切で遮断している。大堀切の東にも自然形状の地(曲輪?)があり、ここも東の堀切で遮断されている。また、西曲輪の西先端にも堀切がみられ、北側には空堀を備えている。
一方、「カミノマル」は南北に長く「トノヤシキ」より広い削平地であるが、土塁,堀切などの遺構は見当たらない。
なお、藤井城の南西側には龍王山がそびえ、龍王山城からの距離は900mほどであるため、十市氏との関係があったとも考えられている。
【史跡規模】 |
【指 定】 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 戦国時代? |
---|---|
関連年号 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
藤井氏 | **** |
藤井城「トノヤシキ」縄張り図(「奈良の城郭」より引用加筆)