山室城跡
やまむろじょうあと(Yamamuro Castle Ruins)
【C-ME165】探訪日:2025/1.24
三重県松阪市山室町
【MAP】
〔駐車場所〕近くの山室町公民館に停めさせていただく。
築城年は定かではないが、『勢陽五鈴遺響』には山室十郎左衛門尉の居城とある。1576(天正4)年の織田信長勢の攻撃により落城したとされ、城跡から南1kmほどにある妙楽寺には、最後の惨劇を物語る血のりの付いた床板を天井に張ったという「血天井」が残されている。
城は標高70m,比高40mの丘陵(私有地)を北西からつづれ折りに登ったところにある。虎口と思われる曲輪を一段上った台地上が主郭で、11m×14mの円形に近い削平地となっている。その東側には比較的大きい堀切が設けられている。
【史跡規模】 |
【指 定】 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 戦国時代 |
---|---|
関連年号 | 1569年 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
山室十郎左衛門尉 | **** | 織田信長 | OD04 |
山室城縄張り図(松阪山城会『松阪の城50選』に加筆)