一色城跡

いっしきじょうあと(Isshiki Castle Ruins)

【C-ME157】探訪日:2024/12.19

【C-ME157】一色城跡 三重県四日市市堂ケ山町字一色

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-ME157】一色城跡

   築城年,築城者,城主とも定かではないが、室町時代(戦国時代?)以降の築城とされる。歴史についても不明であるが、周辺の城同様に永禄年間(1558~70年)の織田信長軍の伊勢侵攻により滅ぼされた可能性が高い(あくまで推測)。
 内部川の支流の北に位置する台地上に築かれており、現在は茶畑となっているが、一部に空堀と土塁が残されているという。

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】

【国重文】

関連時代 室町時代 戦国時代
関連年号
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図

 

【C-ME157】一色城跡
 今回、探訪中に急に雨に見舞われ途中退散となってしまった(空は晴れていたが)。四日市市遺跡地図にいう空堀,土塁がどこにあるのか再度訪れてみることにする。 

 

【C-ME157】一色城跡

 

一色城跡(四日市市遺跡地図に加筆)

【C-ME157】一色城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

県道632号線(城跡南)からの遠景 前方の台地上が城跡 台地南側の下部(湿地) 台地南側の斜面