広永城跡

ひろながじょうあと(Hironaga Castle Ruins)

【C-ME143】探訪日:2024/10.31

【C-ME143】広永城跡 三重県三重郡朝日町埋縄字口山田

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-ME143】広永城跡

   築城年は定かではないが、横瀬頼直の居城であったとされ、1567(永禄10)年に織田方の滝川一益の攻撃により焼亡したという。
 城域はカーブする伊勢湾岸自動車道の西側に位置し、東西約500m×南北約400mと広範囲で、丘陵南部に主郭があったと推定されている。その大半は昭和時代の宅地造成で消滅しているが、東側の一部(竹林や雑木林)が残されていた。ただ、この区域も伊勢湾岸自動車道(当時は第2名神高速道路)建設に伴い改変されている。
 なお、工事前の発掘調査では、城跡としての堀切,土塁の一部とともに、予期しなかった古墳時代の6基の横穴墓群が発見されている。(広永横穴墓群については『広永横穴墓群・広永1号墳・広永城跡・広永遺跡発掘調査報告:2006年3月 三重県埋蔵文化財センター』を参照)

【史跡規模】

【指 定】

【国 宝】

【国重文】

関連時代 戦国時代
関連年号 1567年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
横瀬頼直 **** 滝川一益 KI43

 

【C-ME143】広永城跡
 

 

【C-ME143】広永城跡

 

広永城の推定域(『広永城跡発掘調査~三重県埋蔵文化財センター2006年3月』に加筆)

【C-ME143】広永城跡 ※本サイトの写真は転用可です(画像をピックすると拡大、コメント表示されます)

高速道路下のフェンスに沿って進む 高速道路下へ入る入口がある 土塁跡と思われる 斜面を上る 上の民家側にも入口があった