西乗鞍古墳
にしのりくらこふん(Nishinorikura-Kofun Tumulus)
【K-NR051】探訪日:2014/11.28・2022/7.24
奈良県天理市杣之内町
【MAP】
〔駐車場所〕
杣之内古墳群を構成する古墳の1つで奈良盆地東縁に東から西に延びる丘陵の麓を切断して築造された大型前方後円墳である。前方部を南に向け、墳丘は二段築成の可能性が高いとされる。規模は墳丘長約118m、後円部直径約66m,高さ約15.5m、前方部幅約88m,高さ約16mを測り、墳丘長は杣之内古墳群では西山古墳に次ぐ2番目の規模になる。墳丘周囲には周濠(内濠)・外堤が巡らされており(現在は埋没)、これらを含めると全長は南北約165mにおよぶ。さらに南側,東側では外濠(掘割)も認められ、二重周濠とも見られる。また墳丘くびれ部東側,西側には造出が確認されている。
主体部の埋葬施設は明らかではないが、横穴式石室の可能性が指摘される。墳丘表面では円筒埴輪,形象埴輪が検出されているほか、須恵器,土師器も出土している。
築造時期は、古墳時代中期末葉の5世紀末葉頃と推定される。同時期の古墳としては大王墓に次ぐ規模の古墳になるが、付近では後期前半の古墳として東乗鞍古墳,小墓古墳も知られ、これらを物部氏の首長墓とする説が挙げられている。
なお、前方部墳頂には1932(昭和7)年の陸軍特別大演習の際に昭和天皇が墳丘上で全軍を統監したことを顕彰する「大元帥陛下駐蹕之處」の碑が建つ。
【史跡規模】 |
【指 定】国指定史跡(2018年2月13日指定):「杣之内古墳群」として 【国 宝】 【国重文】 |
関連時代 | 古墳時代:中期 |
---|---|
関連年号 | 5世紀末葉 |
関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
---|---|---|---|---|---|
物部氏 | MB** | 昭和天皇 | K702 |