幡豆寺部城跡

はずてらべじょうあと (Hazu Terabe Castle Ruins)

【C-AC062】探訪日:2014/6/14・2021/11/17

【C-AC062】幡豆寺部城跡 愛知県西尾市寺部町堂前

【MAP】

〔駐車場所〕

【C-AC062】幡豆寺部城跡

   築城年代,築城者は定かではないが、1514(永正11)年に小笠原定政が早川三郎を敗って城主となり、以後、幡豆小笠原氏5代の居城となった。幡豆小笠原氏は徳川家康の船手衆として知られているが、1560(永禄3)年の桶狭間の戦いの後、三河平定を進める松平元康に対し、城主・小笠原広重と欠城主・小笠原安元が戦いを挑んだという言い伝えがある(走り付けの戦い)。なお、小笠原氏は本多忠勝の説得でほどなく家康側に与したという。
 1590(天正18)年の家康関東移封とともに、小笠原氏も上総国に領地を賜り関東に移った。その後、寺部城は自然に廃城になったものと思われる。
 城は海岸線から250mほどにある標高29.7mの舌状丘陵を利用した連郭式平山城で、東側と西側に外堀があった。西側は小野ヶ谷川を自然の堀としていた。現在は、本丸,二の丸,土塁,堀などが遺構として残されている。

【史跡規模】

【指 定】西尾市指定史跡
【国 宝】
【国重文】

関連時代 戦国時代 安土桃山時代
関連年号 1514年・1560年 1590年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
小笠原定政 G*** 早川三郎 **** 松平元康 TG01
小笠原広重 G*** 小笠原安元 G462 本多忠勝 F504

 

【C-AC062】幡豆寺部城跡
  

 

【C-AC062】幡豆寺部城跡

 

  

【C-AC062】幡豆寺部城跡 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲登城口

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲空堀跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲空堀跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸跡へ

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲土塁跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲土塁上

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲土塁から見た本丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸からの眺望

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸跡へ

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲本丸から見た二ノ丸

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸から本丸へ

【C-AC062】幡豆寺部城跡

▲二の丸南下の曲輪

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡

【C-AC062】幡豆寺部城跡