賀茂真淵生誕の地

かものまぶち せいたんのち (Birthplace of Mabuchi Kamo)

【Z-SZ004】探訪日:2016/11/28

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地 静岡県浜松市中区東伊場1丁目

【MAP】

〔駐車場所〕

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

   江戸時代中期の国学者,歌人。1697(元禄10)年に遠江国敷智郡浜松庄伊庭村に岡部政信の三男として生まれた。岡部家は賀茂神社の末社の神職を代々務める旧家で、父政信は分家筋である。真淵は荷田春満に師事し、江戸に出て、八代将軍徳川吉宗の次男、田安宗武に仕えた。
 真淵は、契沖の実証性と春満の思想性を受け継いで、“国学”を樹立し、荷田春満,本居宣長,平田篤胤とともに「国学の四大人」の一人とされ、その門流を「県居学派」、あるいは「県門」と称した。真淵の著述は、『冠辞考』『万葉考』『にひまなび』など、語学,古典研究,歌学,思想,歌文集,雑録など87部309巻に及ぶ。また、その門下には本居宣長,荒木田久老,加藤千蔭,村田春海,楫取魚彦,塙保己一,内山真龍,栗田土満,森繁子などがいる。高名な弟子として特に優れた女性3人を県門の三才女(油谷倭文子,土岐筑波子,鵜殿余野子)、特に優れた男性4人を県門の四天王(加藤千蔭,村田春海,楫取魚彦,河津美樹)と称した。

【史跡規模】

【指 定】
【国 宝】
【国重文】

関連時代 江戸時代:前期
関連年号 1697年
関連人物 系図 関連人物 系図 関連人物 系図
賀茂真淵 **** 岡部政信 F*** 田安宗武 TG08
荷田春満 CA02 本居宣長 **** 平田篤胤 ****

 

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地
  

 

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

 

     

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地 ※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

【Z-SZ004】賀茂真淵生誕の地

▲説明板