前田砦(上村城)跡
ぜんだとりで(かみむらじょう)あと(Zenda Fort[Kamimura Catsle] Ruins)
【C-GF053】探訪日:2020/12/5
岐阜県恵那市上矢作町1798
【MAP】
〔駐車場所〕
![]()
築城年代は定かではないが、『恵那郡史』では1572(元亀3)年の上村合戦で遠山明知景行の家臣である門野兄弟が千騎で籠もり、武田氏武将の秋山信友と対峙したとある。また『丹羽氏聞書』では原弾正が城主としている。原氏は武田の武将と考えられ遠山氏が敗れた後、原氏によって城郭化された可能性もある。
前田砦は幅広の二条の堀切(箱堀)で区切られた三つの曲輪から成っている。堀切は二条ともに両側が竪堀として伸びている。最奥の東端部が主郭と考えられ、大きな弓形状に尾根を遮断する堀切が設けられ、そのまま横堀状に西へと伸びている。
|
【史跡規模】
|
【指 定】 |
| 関連時代 | 戦国時代 |
|---|---|
| 関連年号 | 1572年 |
| 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 | 関連人物 | 系図 |
|---|---|---|---|---|---|
| 門野兄弟 | **** | 秋山信友 | G443 | 原弾正 | **** |
![]()
思いのほか規模が大きく、特に底に広い平坦部をもつ箱堀は見応えがある。東側登り口の鳥居のところには「熊が出ます」の注意立て札があり、季節によっては注意を要する。
![]()
※本サイトの写真は転用可です(ダウンロードすると、より鮮明に見えます)

▲

▲城山神社登り口

▲

▲

▲左の城山稲荷方面へ

▲

▲西の曲輪

▲

▲

▲

▲堀切

▲曲輪

▲堀切

▲

▲

▲

▲

▲曲輪北側の石積み

▲曲輪

▲

▲

▲

▲堀切

▲

▲

▲堀切を上から見る

▲東端の主郭(土塁あり)

▲

▲東側の堀切

▲東側の堀切

▲

▲南側の切岸