NT24:大中臣忠時 | 中臣阿麻毘舎 ― 中臣御食子 ― 中臣名代 ― 大中臣真助 ― 大中臣忠時 ― 河辺長藤 | NT25:河辺長藤 | ● |
リンク |
河辺定長 | 河辺精長 |
---|---|
正保3年(1647年)、13歳のとき、実の祖父・河辺辰長の跡を継いで大宮司に就任する。その後、承応2年(1653年)、20歳のとき、出自について大中臣氏二門であることが条件となっていた祭主に、一門出身でありながら就任した。翌年には、出口延佳の『陽復記』を後光明天皇の叡覧に入れたことがきっかけとなって、定長は神祇権大副に任じられた。 |
伊勢の山田(現在の三重県伊勢市)に生まれる。若くして出家し大中臣氏と名乗ったが、伊勢神道の興隆に興味を持ったため、還俗し出口延佳から神道を学ぶ。 |