| F889:櫛笥隆憲 | 藤原魚名 ― 藤原末茂 ― 藤原連茂 ― 藤原家保 ― 四条隆親 ― 櫛笥隆憲 ― 園池宗朝 | F891:園池宗朝 |

| リンク | {F889}{F615}{F617} |
| 園池公静 | 園池公致 |
|---|---|
|
嘉永3年1月(1850年)に元服し昇殿を許された。右京大夫を経て、元治元年6月(1864年)右近衛権少将に任官。慶応2年8月(1866年)、朝廷刷新の二二卿建議(廷臣二十二卿列参事件)に加わり差控となる。慶應4年1月5日(1868年1月29日)書記御用掛となる。 |
東京市麹町区平河町にて子爵・園池実康の長男として生まれる。父は宮内省に勤務し、のち宮中顧問官となった。弟の園池公功は演出家,評論家,女子美術大学理事。 |